出張中の 陶・よかりよです。

今日は、愛知県から移動の日でありますが、この先は戻ってからの報告と致します。
置き手紙と書いてみたものの、昨日までは さして普段と変わらずに展告知をしてきました
が、折角ですので いつもと違う話でも・・・・・・。
そう、僕が陶器に興味を持ち始めた切っ掛けをお話し致しましょう。
1970年、といって思い出すものは何でしょうか?その頃、僕は14歳(中学2年生)
でした。同年輩の方ならば70年がどんな年だったのか、すぐさま答える事と思います。
そう、大阪万博の開催された年です。前年から少年誌では万博特集を組み、国民全てが
その開幕を今や遅しと待ちかねる程に期待を集める一大イベントだったのです。あらゆる
雑誌の万博関連記事を切り抜き、当然 自分も行けるものだと思い込んで各国のパビリオン
や企業の人気パビリオンの内容を把握して、会場地図とニラメッコしつつ廻る順番をシュ
ミレーションしたり、準備に余念のない日々でした。しかし、万博オープンが近付いても
家族内では一向に旅行する気配のカケラもありません。訝しげに父の顔を覗き込み恐る恐る
「ねぇ、万博いつ行くの?」と聞いてみました。すると「家は貧乏だから万博なし!」
えっ! そっ、そんなぁ〜 。
なんと言う事でしょう。僕は14歳にして「失忘」「呆然」「どん底」の意味を知る事
と成ったのです。 (長いので、明日に続く。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年 〜2016年・この先のよかりよ
*)
赤字はお休み、
青字は通常営業日、
緑字は展開催。
水色は、早仕舞い・変則的営業を表します。
12月の陶 ♢ よかりよ
日 月 火 水 木 金 土
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
*)12/8(火)〜14(月)までは、出張の為 おやすみをいただきます。
**)15日(火)からは休みなく営業致します。通常営業は27日(日)まで
とさせて戴きます。28日(月)夕方までの営業で、その後は店内大掃除を致します。
2016年1月の陶 ♢ よかりよ
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
*)1/2(金)〜12日(火)は、
小泊 良 展「 A F R I K A 」を開催致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陶・よかりよ の H P アドレスを変更致しました。何卒、宜しくお願い致します。
新 H P アドレスは
http://yokariyo.com/ です。
新メールアドレスは、
tou@yokariyo.com となりました。
PRAY