|

器の事、ほか様々。
by yokariyo
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
検索
タグ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
 キム ホノ、若い頃の板皿です。画像では判り難いかもしれませんが、 K I M H O N O のサイン左側面から、右上方に向けて斜めにヒビ(鞣=にゅう)が奔っています。たぶん コレが原因となって、パッカリと割れてしまうと思います。でも、捨てきれないのです。 作家に言って、貰い受けて来ました。 自宅で使って行こうと思いますが、初っぱなから 割れる事前提なので、いまの内から「直し」を考えておきます。陶器好きであれば普通に 本漆による本格的な直しを依頼するのでしょうが、僕はパテや接着剤を使用した “ 今風 ” の直しをしてみようと思っています。仕上げも本漆ではなく、新漆で真鍮粉を使ってみる つもりです。漆での直しは、それしか方法の無かった時代の最先端の補修法です。現代陶 の直しであるならば、現代の最先端のやり方が最適であると思っております。
*)本日は、都合により17時までの短縮営業とさせて頂きます。
PRAY
|